こんにちは!
「クリニックに、おもてなしを。」
を理念に掲げるクリニカルコンシェルジュ協会の倉元です。
家族との外食時によく利用するお店があるのですが、何度も通うのには理由があります。
そのお店に初めて行った時、息子のお子様ランチを頼んだところ、とてもスピーディーに提供されただけでなく、料理の温度が子供がすぐにでも食べられる温度だったのです。

子供を持つ方なら一度は言ったことがあるのではないでしょうか?
「まだ熱いからちょっと待ってね。」と(笑)
目の前に自分の食事が置かれたら、食べたいと思うのは当たり前のことですが、少しの時間でも待つのが難しい子供をなだめるのは意外に大変です。
そんな思いがある中で、このようにすぐに食べられる温度で提供された時は、とても感動したのを今でも覚えています。
ただ、もしかしたら意図的に行っているのではなく、温め不足かもしれないなと思い二度目の来店時に店員さんに聞いてみました。
「子供の食事はあえてこの温度にしてくださっているのですか?」
と。すると店員さんは、
「そうです。お子様がすぐに食べられるようにしています。」
と仰っており、やはり考えて行動してくれているのだと、とても嬉しくなりました。
どんな場面でも相手を思いやった行動は人の心を動かしますし、自分も日々の仕事や生活の中で誰かに感動を与えられる存在になりたいと思いました。
事実、私たち家族はこのお店のファンになりその後も何度も通っています。
全ては「考えているか、いないか」、その一言に尽きるなと思った出来事でした。
【たった2時間でおもてなし力アップが目指せます!】
『クリニックおもてなし力アップ 訪問セミナー』はクリニックに特化した接遇セミナーです。
当協会の講師が院長先生に代わり「クリニックで働くうえで大切な仕事観」や「他院様での実践事例」をお伝えします。
先日も関西エリアの歯科クリニック様よりお申し込みをいただきました!
1ヶ月にご訪問できる医院様数が限られておりますので、ぜひ下記ページよりお早めにお申し込みください。