ブログ

お客様を逃す小さなミス

こんにちは!

「クリニックに、おもてなしを。」

を理念に掲げるクリニカルコンシェルジュ協会の緑川です。

先日、疲れた身体を癒しにマッサージを受けにいきました。
前々から予約していた訳ではなく、その日に急に思い立ったことや2人同時に施術希望だったため、ネット予約ではなく当日電話予約をしてお店に向かいました。
お電話した際も2人同時に施術をスタートできるようになんとか時間を調整していただき、とても感じがよい電話応対でした。

初めて行くお店でしたが、施術前のカウンセリングからとても丁寧であり、またその日は特に花粉症が酷く、私が何度も鼻をかんでいる姿を見てティッシュを用意してくださり、施術中もこまめに気にかけていただきました。

来店から1ヶ月が経ちそうな頃、来店時に登録したメールアドレスに、担当していただいた方からメールが届きました。そのメールには

「緑川さん、こんにちは。その後、お身体の調子はいかがですか?○○さんは、お忙しいとは思いますが、息抜きできる時間を作ってあげてくださいね。またお待ちしております。」

という内容が書かれていました。

スマホを見てびっくりする女性のイラスト

数行の短い文章でしたが、私の名前と別のお客様のお名前が混在しており、とても残念な気持ちになり、同時にすごくもったいないなと感じました。

せっかく、また来店してもらいたい!という思いからメールを送っても、今回のようにお名前の間違いがあることで、お客様が離れていってしまう可能性があります。
また、送る前に文章の確認をしていれば防げたミスでもあります。

普段の業務でもお客様とメールのやり取りすることが多いため、今回のことを自分事として捉え、防げるミスはしないよう、より一層気をつけようと思えた出来事でした。

【今年も開催!毎年満員御礼の大人気セミナー】

9月11日(木)東京都内にて、クリニカルコンシェルジュ養成講座を開催します!

これまで、総勢357名様がご参加された当協会の大人気のセミナーです。
今年も2名の豪華なゲスト講師にご登壇いただきます。

本日も北陸地方の眼科クリニック様よりお申し込みをいただきました!

連日お申し込みをいただき、日に日にお席が少なくなっております。
毎年満員御礼・キャンセル待ちとなりますので、ぜひお早めにお申し込み下さい!

詳細・お申し込みはこちらから↓

『クリニカルコンシェルジュ養成講座』

LINE@

患者満足度を上げるためのヒントや、接遇力を上げるために心掛けることなどを、毎週月曜日に配信致します。