養成講座について

第7期(2023年開催)は大盛況ののち、終了いたしました!
2024年の開催日程等は決まり次第お知らせいたします。


268名様ご受講の実績!

クリニックの「おもてなしレベル」を上げたいと
お考えの院長先生、必読のご案内です。

今年から"3大変化"があります!詳細はページ後半で!

『クリニカルコンシェルジュ養成講座
ベーシックコース』のご案内

  • スタッフの言葉づかいがどうしても気になる・・・」
  • もっと笑顔で患者さんに対応出来ないものか・・・」
  • 「言われてから行動するのではなく、自発的に動いて欲しい」
  • 電話応対のレベルをもっと上げて欲しい」
  • 「もっと患者満足度が高いクリニックにしていきたい!」

クリニック経営に熱心な院長先生でしたら、上記のようにお考えなのではないでしょうか?

こんにちは。私、一般社団法人 クリニカルコンシェルジュ協会の代表理事を務めます、根本和馬と申します。診療だけでもお忙しい中、このお手紙をお読み頂きありがとうございます。

医療機関、特に日本全国に10万軒以上あるクリニックは医業であり、同時に「サービス業」と言えます。必然的にクリニック全体のサービス力を高めていくことが大切です。

少し前の話になりますが、2020年オリンピック・パラリンピックを東京へ招致するため、 2013年に開催されたIOC総会において、あるプレゼンターの方が「おもてなし」と表現されたことで、世界的にも「日本=おもてなしの国」とイメージを持った人が多いのではないでしょうか。

この流れで考えると、業種に関わらず長く繁栄し続ける企業になるためには、顧客に対してはもちろん、スタッフ同士でもおもてなしの心を持って対応することが重要になります。

そこでクリニックで働くスタッフ様のおもてなしレベルを上げるため、2018年2月に一般社団法人 クリニカルコンシェルジュ協会を設立いたしました。

今後クリニックのおもてなしレベルを上げるために、ひとりでも多くの「クリニカルコンシェルジュ」を育成、輩出することが当協会の使命と考え、2023年9月14日(木)に『クリニカルコンシェルジュ養成講座 ベーシックコース』を開催することにいたしました。

当日お伝えする内容の一部をご紹介しますと・・・

  • クリニカルコンシェルジュとは?
  • プロとアマの違い
  • 仕事と作業の違い
  • 簡単に電話応対が良くなるポイント
  • スタッフルームの使い方について
  • 長い間、必要とされる人財であるために何をするか?
  • 感動企業は●●にこだわる!
  • 満足度が高いクリニックで具体的に実施していること

などなど、上記はごく一部ですが、これらの話をたった4時間でスタッフ様にお伝えします。


2019年のベーシックコースの様子です。
上記のような話は、本来であれば院長先生やチーフスタッフ様などが出来るのが最も理想的ですが、クリニックは一般企業と違い、院長先生やチーフスタッフ様のような「管理職」の方が、管理だけしていれば良いのではなく、むしろ管理職の方ほど、プレイヤーとして現場でフル回転しないと成り立たない業種ですので、そもそも院長先生やチーフスタッフ様が上記のお話をする時間がありません。

もし上記のお話が出来たとしても、クリニックは少人数の組織ですので、院長先生は「父親」、院長夫人やチーフスタッフは「母親」のような位置付けになることが多く、上記のお話をしたとしても、スタッフ様には「言ってることは分かるけど・・・」と素直に受け入れにくいかも知れません。

一方、私達協会の者は、スタッフ様にとって「家庭教師や塾の講師」、セミナーなどの講座は「塾や予備校」のような位置付けですので、同じ話をするにしても院長先生やチーフスタッフ様よりも、素直に受け入れやすい傾向にあります。

上記のような話を、たった4時間で、そして、スタッフ様おひとりあたりわずか16,500円(税込)でご受講出来る講座は、そうあるものではありません。この機会にぜひおひとりでも多くのスタッフ様にご参加頂いて下さい。


合格されたスタッフ様には認定証を送らせて頂きますが、このように院内に掲示されている医院様も多くいらっしゃいます!
また、多くのセミナーや講座が「話を聞いて終わり」ですが、本講座は「内容がしっかり理解出来たかどうかの確認テスト」を実施し、テストに合格した方には「クリニカルコンシェルジュ養成講座 ベーシックコース認定証」を送らせて頂きます。

なお、クリニカルコンシェルジュ養成講座はベーシックコースの他に「アドバンスコース」「インストラクターコース」とステップを用意しており、まずはベーシックコースを修了しないと、次に進めないようになっております。

これからは「一生働く時代」と言えます。もちろんクリニックで働くスタッフであっても、その例外ではありません。

やりがいを持ち、長期間働くためには「目標」が大切です。

今後、本講座にご参加のスタッフ様がベーシック→アドバンス→インストラクターとステップアップすることが目標になったら嬉しいです。

当日、スタッフ様とお会い出来ますことを楽しみにしております。お忙しい中、ここまでお読み頂いてありがとうございました。

追記1:オンラインでのご受講も可能です!

昨今のコロナ禍を鑑みて、本セミナーは「オンライン受講」も可能としました。

テキストが無いとご満足にご受講頂けないセミナーですので、オンラインご受講をご希望される方のお名前を別紙「お申し込み用紙」にご記入をお願いいたします。

お申し込み頂いた後、当協会スタッフよりご視聴のご案内をお送りするメールアドレスをお聞きします。「院内で申し込んだスタッフ全員で受講したい」ということでしたら、医院様のメールアドレスをお聞きしますし「各スタッフがそれぞれの環境で受講したいので、それぞれのアドレスに案内を送って欲しい」ということでしたら、スタッフ様それぞれのメールアドレスをお聞きします。

セミナー開催当日から約1週間前にお申し込み頂いた人数様分のテキストをお送りしますので、当日テキストに沿ってご受講下さい。尚、当日のテスト問題も事前にお送りしますが、当日ご受講頂かないと解答出来ないものばかりです。

追記2:クリニカルコンシェルジュとしてご活躍中のスタッフ様のご講演!

知識は実践して初めて実力になります。本講座で知識や考え方をお伝えしますが、それをどのように実践に落とし込むかを学んで頂く上で、実際にクリニカルコンシェルジュとしてご活躍中のスタッフ様にご講演頂くことにしました。

2023年のゲスト講師は、神奈川県横浜市ご開業 片桐眼科クリニック様でご活躍中の粕尾彩乃さんです!

粕尾さんは7歳の息子さんを育てながらも片桐眼科クリニック様のマネージャー職としてもご活躍中のスーパーママスタッフです!

粕尾さんには以下のようなお話をして頂く予定です。

  • 粕尾さんが医院様で働かれる中で、どのように変化したか
  • 粕尾さんが過去の本セミナー受講によって学んだことや実践したこと
  • 片桐眼科クリニック様で実践されている患者さん満足度アップ手法
  • 片桐クリニック様で実践されている、片桐先生・スタッフ様に対する満足度アップ手法
  • 患者さん、片桐先生・スタッフ様満足度アップにご参考になった本

粕尾さんのこのようなお話を聴かれることで「私も普段頑張っているつもりだったけど、他にも頑張っているスタッフやクリニックがあるんだ」という気持ちが強まるのではないでしょうか?この気持ちが、成長する上では欠かせないのです。

追記3:毎回満員御礼・キャンセル待ちになります。お早めにお申し込み下さい!

光栄なことに、本セミナーは毎回満員御礼・キャンセル待ちになります。そしてキャンセル待ちが繰り上がることには殆どならず、基本的には追加講演は行いません。

このご案内をお読みになりましたら、今すぐお申し込み下さい。

診療だけでもお忙しい中、ここまでお読み頂きましてありがとうございます。セミナー当日、スタッフ様とお会い出来ますことを楽しみにしております。

一般社団法人 クリニカルコンシェルジュ協会
代表理事 根本 和馬

開催日程

開催日時 2023年9月14日(木)
受付開始:12:30
開演:13:00
終演:17:00
※オンラインでのご受講も、同じお日にち・お時間です。
会場 東京都内の会場です。
定員 50名様
ご参加料金 スタッフ様:16,500円(税込)/おひとりあたり

※オンラインも同額です。
※本講座は院長先生はご参加頂けません。ご了承下さい。なお、院長夫人はご参加頂けます。

特別割引!

学びは共有する事が大切です。出来るだけ多くのスタッフ様がご参加され"共通言語"が院内に増える事で、医院は更に活性化します。

「おひとりでも多くのスタッフ様にご参加頂きたい!」という思いから、5人目、10人目、15人目・・・のスタッフ様を無料でご招待させて頂きます!

更に今年は"3大変化"が!

変化1:5名様以上でお申込み下さったクリニック様限定で、2021年のゲスト講師・愛知県稲沢市ご開業 おおこうち内科クリニック様で受付・コンシェルジュとしてご活躍中の古川明日香さんと、2022年のゲスト講師・滋賀県大津市市ご開業 あかい家のこどもクリニック様で助産師としてご活躍中の谷川萌さんのご講演映像を1週間、ご視聴頂けます!(この特典をご快諾下さった、大河内先生・古川さん、浅井先生・谷川さん、本当にありがとうございます!)

古川さん・谷川さんどちらのご講演も、思わず「全ての医療従事者が視聴した方が良い!」と声に出してしまう程、とても素晴らしい内容です。大袈裟でも何でもなく、お二人のご講演映像をご視聴頂けるだけでも、ご参加費用分の価値は十二分にあります!

変化2:過去の養成講座受講者様は、ゲスト講師の講座のみオンラインでご視聴頂けます!(ご受講費:5,500円 税込)※ご視聴は翌日以降です。

変化3:当日どうしてもご都合が合わない医院様は、別日にオンラインでご受講頂くことが出来ます!

お申し込み方法

下記のお申し込みフォームよりお申し込み下さい。
お申し込み完了後、当日の詳しいスケジュール、会場までの地図をお送り致します。

主催 一般社団法人 クリニカルコンシェルジュ協会
連絡先 TEL:045-328-1206 FAX:045-328-1207

キャンセルについて

※オンラインでのご受講を導入するにあたり、会場にお越し頂く場合も、オンラインご受講の場合も、キャンセルポリシーを以下のようにさせて頂きます。ご注意下さい。


・セミナー当日から8日以上前のキャンセル・・・50%返金
・セミナー当日から前日~7日前のキャンセル・・・返金はいたしかねます
・セミナー当日のキャンセル・・・返金はいたしかねます

講座スケジュール

12:30~ 受付開始
13:00~14:00 第1部『クリニックで働く上での基本的な言動とは?』
講師:根本 和馬

「社会人としての挨拶」「基本的な電話の出方」「業者さんなど、外部の人に応対する上での基本的なこと」など、社会人として当たり前の所作などをお伝えします。
14:10~15:10 第2部『ゲスト講師のお話』
神奈川県 横浜市ご開業
片桐眼科クリニック
マネージャー 粕尾 彩乃 さん
https://www.k-eye.jp/

2011年に片桐眼科クリニック様にご入社後ご勤務12年間の中で、ご結婚・ご出産を経て、現在はマネージャーとしてもご活躍中の粕尾さん。現在7歳になる息子さんを育てながら、お仕事と家事育児の両立に奮闘中です。

粕尾さんのお話から「現場に即した、具体的な満足度アップ事例」をたくさん聴けること、間違いなしです!
15:20~16:20 第3部『満足度が高いクリニックで実施している具体的な取り組みとは?』
講師:根本 和馬

既に数多くのクリニック様のコンサルティングを実施している根本が「満足度が高いクリニック様で具体的に実施していること」というテーマでお話させて頂きます。
16:30~17:00 内容理解テスト
本講座は「単に聞いて終わり」ではなく、当日聞いたことをしっかり理解出来ているかどうかの確認テストを実施します。後日、採点をし合格基準に達しているスタッフ様へは認定証を送らせて頂きます。


※講座内容、講座スケジュールは変更になる場合がございます。予めご了承下さい。
※講演時間は、予定よりも少し長引く可能性がございます。交通機関のご手配は、余裕を持ったスケジュールにして頂ければ幸いです。

講師プロフィール

根本 和馬(ねもと かずま)

一般社団法人 クリニカルコンシェルジュ協会 代表理事

競争の激しい歯科クリニック専門のコンサルティング会社で経験と実績を積んだ後、その先進的な経営ノウハウを内科、眼科、耳鼻科などの医科クリニックに活用するため「医経統合実践会」を設立。

2011年 アンリミテッド(株)を設立。代表取締役に就任。
2018年 一般社団法人 クリニカルコンシェルジュ協会を設立。代表理事に就任。

3ヶ月に1度開催される通年制セミナー「医経統合実践塾」は、医院経営に対して意識の高い院長らが日本全国から集まり、自院の実践事例を共有し合う学びの場となっている。


お申し込みはこちら

お申込み講座 会場で受講
オンラインで受講
医院名等
ご住所
半角(例:221-0834)

電話番号 半角(例:045-328-1206)
FAX番号 半角(例:045-328-1207)
メールアドレス
院長先生のお名前

ご参加者様

ご質問事項

ご一緒にいかがですか?

おもてなし力診断 申し込む
通常:77,000円(消費税込み、交通費別)⇒55,000円(消費税込み、交通費別)
おもてなし力アップ訪問セミナー 申し込む
通常:55,000円(消費税込み、交通費別)⇒44,000円(消費税込み、交通費別)

LINE@

患者満足度を上げるためのヒントや、接遇力を上げるために心掛けることなどを、毎週月曜日に配信致します。

おもてなし規格認証