「クリニックに、おもてなしを。」を理念に掲げるクリニカルコンシェルジュ協会の代表理事を務めます、根本和馬です。

当協会の姉妹ブランド、医経統合実践会が去年の12月に「個性心理學研究所 医経統合支局」を発足しましたが、この「個性心理學」とは
心理学であり
統計学であり
分類学であり
コミュニケーションツール
です。「個性心理學って、結局何ですか?」と聞かれたら、私はこの4つをお答えしています。
ぜひ下記のサイトからお誕生日を入れて、あなた様ご自身のキャラクターを調べてみて下さい。

出た結果について「確かに~」か「そうかなぁ~」は人それぞれだと思いますが、今度はぜひ院長先生のキャラクターを調べてみたり、他のスタッフ様に上記サイトを教えて頂いて、
「私はこのキャラクターだったんだけど、みんなはどうでした?」
と盛り上がってみて下さい。
当協会が大切にする「クリニックに、おもてなしを」のおもてなしの対象は、患者さんだけでなく院長先生や他のスタッフ様も該当します。
特に院長先生の本質は、あなた様が想像されているのとは全く異なるかも知れませんので、
1.院長先生のお誕生日が分からなければ教えて頂く
2.院長先生のキャラクターを調べる
3.院長先生に結果をお伝えし「これ当てはまりますか?」と尋ねる
を、ぜひやってみて下さい。
こういうでコミュニケーションが生まれることが個性心理學のステキなところです!
さて、4月に個性心理學に関するセミナーを開催しますが、2月16日(水)までにお申込み頂いたスタッフ様は、
5,500円(税込)
でご参加頂けます。
セミナー時間は90分間と、決して長くはありませんので、「どうしても丸一日のセミナーは…」と思わているスタッフ様ほど、ぜひご参加下さい。

この個性心理學は、職場の仲間だけでなく、ご家族・恋人・お友達など、あなた様の大切な人との良い関係作りにおいても大きな力を発揮します。
もしかしたら「90分間で5,500円」というのはあなた様にとってお時間的にも費用的にも簡単では無いかも
知れませんが、後に大きな財産となって返ってきますので、ぜひこの機会に学んでみて下さい!
オンラインでもご受講頂けますので、遠方の方や「今は外出するのはちょっと・・・」という方にも安心してご受講頂けます!